名前:ちゃん
出生:1988年生・福岡
家族:夫、新一年生の娘・年長双子
背景:
・転勤族、夫が管理職のため7−23時は自宅不在(休みもほぼ仕事)のため、ワンオペ育児
・大人っぽい4月から小学校に入学する可愛い長女
天真爛漫な負けず嫌いな双子の長男
オシャレ大好きが優しい次女の3兄弟を子育て中
・転居のため、8年ぶりに復職した会社を1年で退職。リモート勤務の夢が一旦リセット。
・現在はインハウスデザイナーのアシスタントとして、パート勤務。将来リモート勤務ができるよう、日々勉強中。平日週4日9-17時勤務。IllustratorとPhotoshopを使用したPOP,バナー、チラシ、メニュー表作成やEC関連の受注、梱包、発送業務を担当。
課題:
・子どもたちの兄弟喧嘩のための時間ロス
・朝:6時起こして、8時出発 夜:18時帰宅し、20時に寝かせるための時間管理
・子どもが平気でつくようになった嘘への対処
・最終手段として使う「鬼が来る」「もうしらないよ」などの脅し育児
・新天地での生活基盤構築(小児科、歯医者、耳鼻科、眼科、公園、博物館、美術館、科学館はどーこー)
ブログを作成した理由:
・日々の子育てのリアルな記録
・悩めるママと共感シェルターを提供
・悩めるママの心が軽くなる、育児、家事、仕事のノウハウの共有
・自分のスキルアップ、勉強のため。皆様のお声をコメントにてお知らせください。
・なにはともあれ、資産構築(子どもたちの学費×3人分、老後の生活費)
最後に:
専業主婦の割合も出生数も婚姻数も過去最低を更新し続ける中、女性も「働く」とを強く求められる世の中となりましたね。
正直私は家にいたい。笑
家族を気持ちよく起こして、部屋の環境を整え、朝食を作り、話を聞いて送り出し、
掃除、洗濯など家事をこなして、庭で植物を育てて、季節を愛でて、生活したい。
狭いコミュニティーの中で十分楽しめるタイプなのです。
しかし、過去失われた30年の代償が今になって直撃。物価は高騰し、円の価値は下がる中で、女性に求められるもの増え、ママは家族の衣食住を「整え、守る」だけでなく、お金を「稼ぐ]という攻めのスタイルが鉄板になってしまった。
しかし、まだまだ幼い我が子は眼の前にいるわけで。
仕事に100%の力を注げないもどかしさを感じるママはどれくらいいるだろうか。
私もその一人。やるなら精一杯やりたい。でも精一杯やると疲れて、家のことができない。辛い。
そんなママたちのヒントや共感の場所にしたく、ブログを書きたいと思います。
同じような現代社会に揺らぐママに向けて、家族のため家庭を守りたい」という本音と 「経済的必要性」の狭間で葛藤する現代ママの心のシェルターになれるよう、ちびちびと更新していきます。
更新をお楽しみに。